【グアム初心者必見】2人旅行の旅費&2泊3日モデルプラン紹介!

- グアム初心者さん必見!2人旅行の旅費相場
- 2泊3日でも十分に満喫できるおすすめモデルプラン
- 現地での決済方法を紹介【現金を持ち歩く必要なし!】
初めての海外旅行先として、人気のグアム。
日本から直行便でわずか3〜4時間で行くことができます。
また、日本とグアムの時差は+1時間しかありません。
そんなグアムでは、青い海や白い砂浜、ショッピングにマリンアクティビティと、心ときめく体験が盛りだくさんです。

私自身、グアムが大好きでかれこれ20回以上訪れてきました!
何度訪れても飽きないその魅力を知っているからこそ、グアム旅行検討中の方が抱える以下のような不安や疑問に、リアル体験談を交えながらわかりやすく紹介します。
- ホテルはどのあたりにしたらいい?
- 2泊3日で時間は足りる?回りきれる?
- 日本のクレジットカードはグアムでも使える?
これからのグアム旅行の計画に、ぜひ参考にしてみてくださいね!
この記事を書いた人

名前 / Name
紅茶
海外渡航歴 / Overseas travel history
10ヶ国・30回以上(常夏な国多め)
旅スタイル / travel style
航空券は安く、ホテルは贅沢派。
世界遺産や絶景を求め、海外へ!
グアム旅行って2人でいくらかかる?気になる旅費を解説!
ここでは、私が実際にグアム旅行でかかった以下の費用について、リアル体験談を交えながら紹介・解説します。
- 航空券代(往復)
- ホテル代(大人2名1室)
- 現地での食費(1食あたり)
- 現地アクティビティ(一つあたり)
- ショッピング・お土産
この記事では、「ベルトラ」や「トリップドットコム」などの旅行サイトで予約した場合の費用を紹介します。

JTBやHISで取り扱っているようなツアー料金ではありません!
【直行便】グアム往復航空券の相場はどのくらい?
ここでは、日本からグアムへの直行便に絞って相場を解説します。
日本からの直行便は「ユナイテッド航空」or「JAL(日本航空)」が一般的。
あまり聞き馴染みがないかもしれませんが、ユナイテッド航空とはアメリカの大手航空会社です。

ユナイテッド航空は、LCCではないため機内持込荷物・預け荷物・機内食の3点が航空券代に含まれており、追加料金を気にしなくてOKです!
LCCとはLow Cost Carrier(ローコストキャリア)の略で、ジェットスターやピーチなどの格安航空会社のことを言います。
以下に示すスクリーンショットが私が実際にトリップドットコムで予約した往復航空券+ホテルのセットプランのものです。
この時、ホテル4泊分&往復航空券で「364,250円」でした。(大人2名)


この時、宿泊した「ザ・ツバキタワー」というホテルが一泊:約5万円でした。
そのため、4泊分の20万円を差し引くと、航空券は大人2名往復で約16万円。
航空券代=36万円(総額)-20万円(ホテル代)=約16万円

時期や予約するタイミングにもよりますが、一人あたり10万円前後と思っておくと良いでしょう!
【立地良し!】2人旅行におすすめのホテル相場はどのくらい?
グアムでの宿泊におすすめなのは、以下のタモンビーチ沿いのタモンエリアというグアムの中心部にあるホテルです。
特におすすめは「オーシャンビュー」のできる海沿いのホテル。
- デュシ タニ グアム リゾート
- デュシット ビーチ リゾート グアム
- ザ・ツバキタワー
- ハイアットリージェンシーグアム


グアム中心部に位置しているホテルのため、徒歩10分ほどでビーチや以下のようなショッピングエリアへアクセスでき、短期間の旅行にはピッタリです!

- ザ・プラザ(ブランド品を多く取り扱う)
- Tギャリア(化粧品やお土産を取り扱う)
- JPストア(ブランド品からお土産まで数多く取り扱う)
もちろんタモンエリア以外にも素敵なホテルはありますが、それらのホテル周辺にはあまりショッピングスポットやご飯屋さんはありません。
そのため、観光やショッピングを時間の許す限りしたい方はタモンエリアのホテルに宿泊することをおすすめします。

4泊や5泊などスケジュールに余裕がある方は、星野リゾートなどの少し中心部から離れたホテルも視野に入れて問題ないです!
現地で使うお金って?食事・移動・アクティビティの費用まとめ
- 食費:3〜6万円
- 交通費:1〜2万円
- アクティビティ:1〜2万円/人・個
✅まずは、グアムでの食費についてです。
グアムでの食事代は、1食あたり1人約2,000〜3,000円程度です。
ディナーなどで海沿いのレストランで贅沢をしても一人あたり5,000〜8,000円程度。

食費に対する私の実感ですが、日本より少し高いが「海外だから仕方ない」と思える範囲内です。
✅次に、グアムでの交通費についてです。
グアムでは以下の2つしか基本的に交通費はかかりません。
- 空港⇄ホテルのタクシー代:片道約4,000〜6,000円
- グアム島内移動の赤いシャトルバス:一日あたり乗り放題で約800円


グアムでは赤いシャトルバスがメインかつ王道の移動手段となります。
グアムの赤いシャトルバス活用法は、以下の記事にて詳しく紹介・解説しています。
もっと知りたい方は、ぜひこちらの記事も参考にしてくださいね!

✅最後に、グアムでのアクティビティについてです。
ここでは、過去に私が体験し「特におすすめしたい!」と思ったものを3つご紹介します。
- カルチャーディナーショー・海中展望付き:15,000円/人
- 神秘の洞窟パガットケーブトレッキングツアー :13,000円/人
- パラセーリング:7,000円/人
これらの現地アクティビティは全て「【VELTRA-ベルトラ】」というオプショナルツアーを予約できるサイトを通して予約しました。
各現地アクティビティの詳細は、以下の「+」をクリックすると、アクティビティの内容を動画でご確認いただけます。
- カルチャーディナーショー・海中展望付き
-
見どころ満載のショーを見ながら、ディナービュッフェを楽しめるのがポイントです!
- 神秘の洞窟パガットケーブトレッキングツアー
-
インストラクターの方がとても親切で楽しくトレッキングすることができました。(日本人の方でした。)
海外での大自然を楽しみたい方必見です!
- パラセーリング
-
ハーネスタイプの2人乗りで、パートナーや友人とぜひお楽しみください!
送迎付きなのも嬉しいポイント!
【2泊3日モデルプラン】グアム初心者におすすめの過ごし方を紹介!
「2泊3日の海外旅行って短すぎない?」
このように感じる方もいるかもしれませんが、実はグアムは2泊3日でもしっかり満喫できる南国リゾート。
- 日本から直行便で3〜4時間とアクセス良し
- 時差はわずか+1時間のため時差ボケもなし
- 小さな島のため観光スポットがギュッと固まっている
特に、限られた日程で充実した旅をしたいカップルやご夫婦にとっては、観光・グルメ・ショッピングをギュッと詰め込めるのがグアムの魅力。

私自身、2泊3日で何度か訪れていますが、グアム滞在は3日間くらいがちょうど良い日数だと感じています。
今回は、はじめてグアムを訪れる方が無理なく楽しめるスケジュールを意識して、モデルプランを作成しました。
「到着初日は何をすればいい?」
「限られた時間で効率よく回るには?」
という疑問にもお答えしながら、1日目から順を追ってご紹介します。
では早速、グアムに到着したその日から楽しめる「1日目のモデルプラン」を見ていきましょう!
1日目|グアムに到着したら、まずはビーチでリゾート気分を満喫!
- ホテルチェックイン後、ビーチ沿いを散策
- 時間に余裕があれば郊外のショッピングモールへ
グアム一日目は到着する便が昼以降の場合、遠出やアクティビティを予定するほど時間は取れないもの。
その大きな理由の一つが、着陸後の入国審査手続きです。
旅行者に対して係の方が少ない、かつ皆さんお喋りしながらゆっくりとお仕事されるため、着陸してから入国までに1〜2時間かかると思っておいた方が良いです。

初めてグアムを訪れた際、到着後すぐにホテルへ向かえると思い「サンセットバーベキュー」を予約してましたが、ホテルに着く頃には日は沈んでました…。
よって、あまり初日は詰め込みすぎず無事に入国できたら、ビーチ散策をする程度に考えておくと良いです。
もしスムーズに入国でき時間に余裕ができた場合は、少し離れた以下のようなショッピングモールに立ち寄ってみてください!

中心部から少し離れたショッピングモールは以下の3つ。
- GPO:グアムプレミア・アウトレット
- マイクロネシアモール
- Kマート(現地のスーパー、お土産はここが一番安い!)
これらのショッピングモールに関しては、以下の記事にて詳しく解説しています。
ぜひこちらもチェックしてみてください!

2日目|グアムでしかできない体験を満喫!アクティビティ満載の1日
- 午前:大型プール施設&ビーチを満喫!
- 午後:免税でお得にショッピング
- 夕方〜夜:サンセットクルーズorカルチャーディナーショー
グアム2日目は、朝から夜まで丸一日楽しむことができます!
思い残しがないように、この日やりたいことを全部やりましょう!
施設名 | 入場料 (大人) | 入場料 (子供) | 特徴・アトラクション例 | 宿泊者以外の利用可否 |
---|---|---|---|---|
PICグアム | 110ドル | 55ドル | 多彩なアクティビティ、ランチ付き | 事前予約で利用可 |
星野リゾートリゾナーレグアム | 55ドル | 30ドル | 造波プール、長い流れるプール、絶叫スライダー | 利用可 |
ターザ | 30〜40ドル | 20〜30ドル | 流れるプール、スライダー、子ども向け | 利用可 |

3施設とも利用した私のおすすめですが、半日で満足でき、二人旅行にピッタリなのは星野リゾート・リゾナーレグアムです!
特に「マンタ」という、以下のものがスリルがあっておすすめです。


タモンエリアに宿泊の方でも赤いシャトルバスで簡単にアクセスできるのもおすすめポイントの一つです!
3日目|帰国までしっかり楽しむ!タモン散策とショッピングで締めくくり
- タモンエリア散策
- 中心部にあるショップでお土産探し
さあ、グアム旅行の最終日です。
帰国便の時間まではまだ少し余裕があるはず!
せっかくなら、最後の最後まで南国気分を味わい尽くしてから帰りましょう!

空港到着時刻の目安ですが、少なくとも出発時刻2時間前には空港に到着するように行くと安心です!
グアム旅行の落とし穴!?お金の管理と支払い方法を知って安心旅へ
グアム旅行を安心&快適に楽しむために、意外と見落としがちなのが現地での支払い方法。
観光・ショッピング・食事と、現地ではさまざまな場面で支払いの機会がありますが、現金だけでは少し不安というのが正直なところです。

私自身、海外では基本的に現金は使わず、キャッシュレス決済をするようにしています。
その大きな理由の一つが、海外で現金をたくさん(目安:大体1,000ドル、日本円で15万円ほど)持ち歩くのが不安だからです。
ここでは、グアム旅行前に知っておきたい現地での支払い関連のポイント3選を、わかりやすくご紹介していきます。
- 現地で必要な現金の目安(2泊3日分)
- なぜ現金よりもクレジットカードがおすすめの支払い方法なのか
- 【初心者向け】海外旅行中でも安心して使えるクレジットカードの選び方
トラブルを防ぎ、「旅をより楽しむためのコツ」をぜひチェックしてみてください!
現金は100ドルで足りる?グアムで必要な現金とその使い道
グアムでは、観光客が訪れるほとんどのレストランやショップでクレジットカード決済が可能です。
そのため、日本と同じ感覚でカード払いができ、現金をたくさん持ち歩く必要はありません。

私自身、これまで何度もグアムを訪れていますが、現金を使ったのは「赤いシャトルバスチケットの現地購入」や「恋人岬・タロフォフォの滝の入場料支払い」など、ほんの数回だけでした。
また、グアムにはチップ文化がありますが、ほとんどの飲食店では会計時にチップの金額(会計額の3〜10%程度を選ぶ)を選食事代と合わせて支払うスタイルなので、ここでも現金は不要です。
- 赤いシャトルバスのチケット(運転手から直接購入する場合)
- 恋人岬・タロフォフォの滝など一部の観光施設の入場料
- ローカルマーケットや屋台などの小規模店舗
現金は盗難リスクや使い残しの心配もあるため、必要最低限だけを持ち歩き、支払いはできる限りカードで済ませるのが安心・安全です。
クレジットカードを活用する理由とは?
海外旅行中に一番避けたいトラブルといえば、現金の盗難や紛失ではないでしょうか?
特に、グアムのように移動や買い物の多い旅先では、「現金を持ち歩かない」ことが最大のリスク回避と言えます。
現金と比べて、クレジットカードは安全で便利、しかもスマートに決済できるのが大きなメリットです。

私自身、海外旅行中にクレジットカードを飲食店に置き忘れことがありました。
しかし、カードだったため電話にて利用停止手続きをすぐに行い、被害ゼロで済みました。
ただ万が一の際のために、カード会社の紛失・盗難の連絡先をあらかじめ把握しておきましょう。
グアム旅行にぴったりのカードは?安心・便利なクレジットカード選びのコツ
「スリに遭ったらどうしよう」
「落としたら戻ってこないかも」
海外での支払い、現金だと上記のような不安がつきもの。
そんな時こそ、クレジットカードの出番です。
中でもおすすめなのが、「安全性の高いカードを選ぶ」こと。

特に、最近人気の「ナンバーレスカード」は、海外旅行にぴったりの1枚です!
カード券面に番号が一切記載されていないカードのこと。

これなら、万が一カードを紛失しても、他人に番号を盗み見られて悪用される心配がありません。
- カード番号やセキュリティコードが記載されていないので安心
- 電話一本で即時利用停止・再発行の手続きが可能
- 海外旅行保険付きのものも多く、旅の強い味方に!

私もナンバーレスカードを持っており、必ず海外旅行に一枚は持って行くようにしています。
クレジットカード選びで悩むポイントがもう一つ。
それは国際ブランド選びです。
「VISA・MasterCard・JCB・アメリカンエクスプレス」など。
グアムではVISAの対応率が非常に高く、コンビニ・カフェ・ホテル・観光施設など、ほぼすべての場所で利用可能です。
一方で、アメリカンエクスプレスやJCBの場合、使えない店舗も一部あります。
トラブル回避のためにも、海外旅行ではVISAを選んでおくのが無難です。

私は以前、グアムの以下の有名レストラン「TGI FRIDAY’S」でアメリカンエクスプレスが使えず、VISAにて支払いました。


具体的に、どのクレジットカードがおすすめ?

クレジットカード初心者さんにおすすめのカードは以下の2枚です。
どちらもナンバーレスかつ、年会費や入会金無料のカードです。
- セゾンデジタルカード
- エポスカード
各クレジットカードの詳細なおすすめポイントは、以下の「+」をクリックすると、ご確認いただけます。
- セゾンデジタルカード
- ✅おすすめポイント
- スマホで即時発行&即利用OK
- 海外旅行保険付き(プランによる)
- 完全ナンバーレスカード
- エポスカード
-
✅おすすめポイント
- 入会金・年会費永年無料
- カード番号が裏面にあり、周囲から見えず安心
- 海外旅行傷害保険の補償内容が充実(利用付帯)
「利用付帯」とは、航空券やツアー代金をエポスカードで支払うことで保険が自動的に適用される仕組みです。
ご自身の旅スタイルに合わせて、安心できる1枚を選んでくださいね。
セキュリティ対策も万全にして、ストレスなくお買い物や観光を楽しみましょう!
まとめ|2泊3日でも大満足!グアム旅行をスマートに楽しもう
- グアム2人旅行の費用目安(2泊3日)
- 2泊3日でグアムを満喫!初心者必見モデルプラン
- 現金よりクレジットカードが安心&スマートなワケ
日本から約3〜4時間、時差もわずか+1時間とアクセス抜群の海外リゾートであるグアム。
準備さえ万全にしておけば、グアムは2泊3日でも最高に楽しめる旅行先です。
大切な人と、南国の海やグルメ、ショッピングを思いっきり楽しんできてくださいね!
以上、2人旅行の旅費&2泊3日モデルプラン紹介!でした。