海外旅行

【2025年最新版】海外でahamoは本当に使える?8カ国で試したリアル体験談&注意点を徹底解説!

紅茶
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
この記事でわかること
  • ahamoの基本情報&海外対応エリア
  • 8カ国でahamoを使ってわかったメリット・デメリット
  • ahamoがおすすめできる人・できない人

「海外旅行中、普段日本で使用しているデータ通信を使うと高額な請求がくる。」
なんとなくこのことを知っていたり、聞いたことがあったりする人もいるかと思います。

じゃあ、海外旅行の時はどうしたら高額な請求が来ないの?
そして、日本と同じようにインターネットを使う方法は?

日本にいる時と同じようにインターネットを使うには、以下の3つの選択肢があります。

✅海外でのデータ通信の選択肢3選
  • 海外ポケットWi-Fiのレンタル
  • 短期e-simのスポット購入
  • ahamoや楽天モバイルなどの海外でそのまま利用可能な通信プランへの加入

私は、今までにヨーロッパやアジア、オーストラリアなどを旅行し、上記の選択肢を全て利用してきました。

結論、ahamoが最強コスパ×ストレスフリーであることがわかりました!

追加手続きゼロ・追加料金ゼロ・SIMの入れ替えも不要。
それでいて安定した通信速度と、国内と変わらない手軽さ。

海外でこれだけスムーズに使えるのなら、もう他の選択肢はいらない。
そう感じたリアルな体験談をもとに、この記事ではahamoがなぜ海外旅行に適しているかを徹底的に解説していきます。

この記事を書いた人

名前 / Name  
紅茶

海外渡航歴 / Overseas travel history
10ヶ国・30回以上(常夏な国多め)

旅スタイル / travel style
航空券は安く、ホテルは贅沢派。
世界遺産や絶景を求め、海外へ!


ぜひ海外旅行に行く際の参考にしてくださいね!

今なら海外でも30GB使用可能!

そもそもahamoとは?料金・海外対応エリアなど基礎情報を解説

海外旅行で「ahamoが便利」という話を聞いても、以下のように気になる点は多いと思います。

ahamoに対する疑問
  • そもそもどんなプランがあるのか
  • どれくらいの国や地域で使えるのか
  • 追加料金不要で海外でも使えるのか

ここではまず、ahamoの基本情報を丁寧に紹介します。
月額料金に含まれる内容や、海外対応エリアの範囲、そして海外利用時に気になる「通信量の制限」や「設定の手軽さ」についても解説します。

このパートを読むことで、ahamoがなぜ「海外旅行でも使える最強プラン」と呼ばれているのか、その根拠が理解できるはずです!

ahamoの基本プランと料金

ahamoはドコモが提供するオンライン専用プランで、月額2,970円(税込)で以下の内容が含まれます。

✅ahamoの基本プランの内容
  • 容量たっぷりの30GB
  • 国内通話5分無料
  • 高品質な4G/5Gネットワーク
  • テザリングも利用可!
  • オンラインでサクッと契約。

上記スクリーンショットが示すように、海外でも基本プランに含まれる30GBをそのまま使うことができます!

ahamoには、この30GBまでのプランと大盛りプラン(4,950円/月)という110GBまでの2つがあります。

ただし、海外ではどちらのプランも30GBまでしか使えません!

ahamoが使える海外の国と地域

ahamoは、2025年6月時点で海外91の国・地域で利用可能です。

日本人が渡航する国の約98%をカバー!

✅ahamo利用可能地域のイメージ図

渡航予定の国や地域でahamoが利用可能か確認するには、ahamo公式をチェック!

私は過去に以下に示す国と地域を訪れ、どのエリアにおいても通信速度に不満を感じることなく使用することができました。

✅筆者がahamoを利用した国と地域(抜粋)
  • ギリシャ(アテネ・サントリーニ島)
  • イタリア(ローマ・ミラノ)
  • フランス(パリ・ディズニーエリア)
  • オーストラリア(メルボルン)
  • 韓国・香港・中国・タイ・シンガポール

どの地域においても、すぐに繋がり快適にデータ通信できました!

追加料金や設定は本当に不要?

ahamoでは海外で利用する場合においても、特別な申し込みや設定、追加料金は必要ありません。

やることは、「機内モードのオンオフ」のみ!

日本出発!

スマートフォンを機内モードに。

現地到着!(海外)

スマートフォンの機内モードを解除。

自動で現地通信キャリアに接続!

機内モード解除後、数分で通信可能に。

STEP3完了後、上記のスクリーンショットのように現地通信キャリアの電波が表示されます。

この状態になると日本にいる時と同じようにデータ通信が可能になります!

接続状況が悪い場合は、スマートフォンを再起動!

実体験レビュー:8か国でahamoを使って分かった本当のメリット・デメリット

私はこれまで、10カ国以上の国や地域でahamoを利用してきました。

ここでは、実際に海外でahamoを使ってわかった以下の3点について、リアルな視点でお伝えします。

  • デメリット(事前に知っておくことで心配事なしに?)
  • メリット(短期旅行においてなぜ抜群のコスパなのか)
  • 他の回線とのデータ通信に関する比較

実際に海外旅行でahamoを使った結果わかった、メリット・デメリットを大公開します!

【ahamoのデメリット】日数制限・容量・月をまたぐ料金に注意

まず最初にお伝えしておきたいのは、ahamoにも気をつけておきたい注意点が3つあります。

⚠️海外でのahamo利用時の注意点3選
  • 利用日数が15日間を超えると速度制限がかかる
  • 日本で使ったデータ量が差し引かれる
  • 月をまたぐ旅行だと少し割高に感じるかも

一つ一つ何が問題なのか、解説します。

まず一つ目の注意点は「15日間を超える海外利用」には速度制限(128kbps)がかかるということです。

もちろん、15日以内の海外旅行であれば何の心配も入りません。
しかし15日を超えるようであれば15日経過後は速度制限により通信速度が低下します。

15日経過の考え方は以下の通りです。

✅15日経過の具体例
  • 例1:日本時間4月1日に海外でデータ通信を開始した場合
    4月1日~4月15日:通常の速度で利用可能
    4月16日午前0時(日本時間)以降:通信速度が最大128kbpsに制限
  • 例2:日本時間7月10日に海外でデータ通信を開始した場合
    7月10日~7月24日:通常の速度で利用可能
    7月25日午前0時(日本時間)以降:通信速度が最大128kbpsに制限



次に二つ目の注意点は、データ容量についてです。
最大30GBまで利用可能ですが、当月に日本国内でデータ通信の利用があればその分、この30GBから差し引かれます。

そのため、海外旅行前ににどれくらい日本でデータ容量を使っていたか、確認しておくことをおすすめします。

30GB/月=日本利用分+海外利用分

海外旅行前に日本で10GB使用した場合は、海外では30-10=20GB利用可能という計算になります。

最後に3つ目の注意点は、ahamoの基本料金についてです。

海外旅行のために、単発でahamoを契約かつ、月またぎの旅行になってしまう方にとっては、割損に感じるかもしれません。

たとえば25日に渡航して10日間滞在した場合は、初月の日割り料金と翌月の満額料金がかかります。

ただし、月をまたぐことでデータ容量30GBはリセットされるため、多少費用がかかってでも、たくさん使いたい人にとっては逆にお得とも言えます。

もちろん海外旅行で使いきれずに余ったデータ容量は日本でも使用可能です!

【ahamoのメリット】それでも選ぶ理由がある!短期旅行には最強のコスパ

先ほど紹介した海外旅行時のデメリットを踏まえても、15日以内の旅行ならahamo一択と言える理由があります。

✅海外ahamoのメリット3選
  • 圧倒的なコストパフォーマンス
  • 短期旅行には、十分なデータ容量
  • 追加荷物・事前設定不要の手軽さ

まず一つ目のメリットは圧倒的なコスト面です。

ahamoが15日30GBで2,970円なのに対し、海外Wi-Fiレンタル(例:グローバルWiFi)やeSIMでは、以下のような価格設定となっております。

World eSIMにおけるオーストラリアの一例 ⬇️

GLOBAL WIFIにおけるオーストリアの一例 ⬇️

私は今までグローバルWi-Fiを長年愛用してきました。
しかし、費用も安く手続き不要で、Wi-Fiという荷物を減らせるという点から今ではahamoを使うようになりました!

次に二つ目のメリットは、データ容量面です。
15日という期間で最大30GBまで使えると聞くと、皆さんは「多いor少ない」どちらの印象を持ちますでしょうか。

おそらく多くの方にとって、十分なデータ容量であるかと思います。

ホテルや空港のWi-Fiと併用すれば、30GBは必要十分。
写真・動画のアップロードも問題ありません。

最後に三つ目のメリットは、面倒な事前設定やWi-Fiの受け取り・返却手続きが不要という点です。
スマートフォンひとつですぐ使えるという気軽さは、ahamoならではの強みです。

  • Wi-Fiレンタルだと、空港で受け取り・返却が必要です。
  • e-simも事前の設定や現地到着後に多少なりとも設定変更が発生します。

✅トランジットや周遊にもahamoは最強!

Wi-Fiやe-simの場合、指定した国でしか使うことができません。
それに比べて、ahamoは対象エリアであればどれだけ乗継があろうと利用が可能です!

そのため、ヨーロッパ周遊の際も、非常に重宝しました。

トランジットや何カ国も周遊する際、何の手続きもせずに利用できるのも嬉しいポイントです!

今なら海外でも30GB使用可能!

他社と比べてどう?楽天モバイルで圏外続出の体験談

私は、過去に海外旅行で楽天モバイルも試したことがあります。

日本では基本的に楽天モバイルを使用しているためです。

そのため、2泊3日ほどの海外旅行であれば、楽天モバイルの「月2GBまで海外でも無料で利用可」でも十分かと思い、使用してみようと試した経験があります。

結果は悲惨なもので、韓国や香港では一度もデータ通信できず、結局一緒に旅行していた友人のテザリングに頼る羽目になりました。

この時、テザリングで助けてもらったのもahamoです!



日本帰国後に、なぜ海外でデータ通信できなかったのか、楽天モバイル店舗でiPhoneの設定など確認してもらいましたが、異常は発見されず原因不明のまま終わりました。

海外でahamoを使うときの注意点と対処法

ahamoは非常に便利な通信手段ですが、海外で使う際にはいくつか注意すべきポイントがあります。

ここでは筆者の実体験をもとに、特に重要な2つの注意点とそれに対する対処法を紹介します。

「気づかないうちに速度制限がかかってしまった」
「なぜか電波がつながらない」など、
旅行先で焦らないためにも、ぜひチェックしておいてください。

15日間30GBの上限を超えるとどうなる?

ahamoでは、海外利用開始日から15日間、最大30GBまで高速通信が可能です。
この期間や容量を超えると、通信速度が大幅に制限され、128kbpsにまで落ち込みます。

これはLINEのテキスト送信や簡単な検索程度なら可能ですが、動画視聴やSNSの画像投稿などはほぼ不可能になります。

ただ、海外利用10日経過後には、以下のスクリーンショットのようにahamoアプリ上で「○月○日から通信速度が制限されます」といった通知が表示されるので、こまめに確認しておくと安心です。

また、月をまたいで利用する場合には、データ容量がリセットされるものの、15日の制限は継続されるため注意が必要です。

30GBの容量を超えた場合も、15日経過後と同じように通信制限がかかりますので、ahamoアプリで日々データ使用量をチェックしておきましょう!

以下のような現在の「データ通信量」をahamoアプリ上で確認することができます。

通信トラブル時の対処方法

海外で突然通信ができなくなった場合、以下のステップで対処するのが効果的です!

✅通信トラブル対処方法3選
  1. 機内モードの「オンオフ」切り替える
  2. スマートフォンを再起動する
  3. ahamo公式チャットサポートへ相談

もし①や②の方法でも解決しない場合は、Wi-Fi環境下からahamoのサポートチャットへアクセスしましょう。

URLクリック後の画面


公式サイトやahamoアプリから24時間対応のサポートにアクセスできます。

旅行中の不安をすぐに解消できる体制が整っているのも、ahamoの安心材料のひとつです!

どんな人にahamoはおすすめ?向いていない人も解説

これまでご紹介したようにahamoは海外旅行中の通信手段としてコスパ最強ですが、すべての人にとって完璧な選択肢とは限りません。

ここでは、ahamoが「ぴったり合う人」と「別の選択肢を検討したほうがよいかもの人」の特徴や旅行スタイルをわかりやすく紹介します。

ご自身の旅行スタイルと照らし合わしながらチェックしてみてください!

ahamoがおすすめできる人

以下に当てはまる人は、ahamoを選ぶことで通信コストも手間も大きく削減できます。

  • なるべく荷物を減らしたい人(Wi-Fiルーター不要)
  • 手続きや設定が面倒な人(設定不要)
  • 短期〜中期(15日以内)の海外旅行をする人
  • 通信コストを抑えたい人(追加料金なし)

ahamoが向かないかもしれない人

一方で、以下に該当する方は、他の通信手段も併用または検討したほうがよいかもしれません。

  • 15日以上の長期滞在を予定している人
  • 現地で大容量データを必要とする人(仕事用途など)
  • 月またぎの短期旅行となる人

まとめ:もう海外旅行でWiFiやeSIMは不要!【ahamoが最適解】

今日のわかった
  • ahamoは追加料金・設定不要で海外でもそのまま使用可能
  • 利用可能日数15日間&データ容量30GBまでという一部デメリットあり
  • 短期旅行であればコスパ・利便性ともに抜群!

海外旅行中の通信手段として、ahamoは非常にバランスのとれた選択肢であることがこの記事を通じてお分かりいただけたかと思います。

追加料金や面倒な設定が不要で、日本国内と同じようにスマートフォンを使える手軽さは、他のどの通信手段にもない大きな魅力です!

特に、15日以内の旅行であれば月額2,970円で30GBも使えるahamoには、以下の三拍子が揃っています。

✅ahamoのメリット3選(おさらい)
  • 圧倒的なコストパフォーマンス
  • 安定した通信・品質の確保
  • 面倒な設定不要でOK!抜群の利便性


もちろん、長期滞在や大容量データ通信を必要とする人には他の選択肢も検討すべきですが、ほとんどの旅行者にとっては「ahamoだけで十分」!

楽天モバイルや海外Wi-Fiとの比較でも、その信頼性と快適さは明確でした。

「ahamoって本当に海外で使えるの?」と疑っていた方も、この記事を通じてその実力と利便性を実感していただけたはずです。

次の海外旅行では、荷物もストレスも減らして、ahamoで快適な旅を楽しんでください。

以上、海外旅行でahamoを使って実感!最強コスパの理由3選でした!

今なら海外でも30GB使用可能!
この記事を書いた人
紅茶
紅茶
年4で海外行きたい会社員
海外旅行歴10年超。
海外旅行回数50回以上。

お得に海外旅行する情報を主に発信。
航空券は安く、ホテルは贅沢に!
記事URLをコピーしました